その男は侵入してきた

帰ってきたヒトラー (http://gaga.ne.jp/hitlerisback/)

TOHOシネマズシャンテにて鑑賞。
で、


よくコレをドイツで作れたなぁ。


と思ってしまった。(苦笑)
いや、本当に映画としては面白く出来てて感心した。
現代に現れた自称ヒトラーが誤解をうけつつも注目を集め、そして昔と全く同じ主張をしているにも関わらず次第に人々の支持を集めてしまう過程は、まあ笑いもし恐ろしくもあって、非常に面白く観れた。


そして、やっぱり思ったのは、ヒトラーという人は第二次大戦の責任を一手に引き受けて消えていった人だけれども、彼の存在は市井の「普通の人々」の中にあるモノの集積であったんだな。という事。
これ、たぶん世のリベラルな人々には完全に嫌われる、というか否定されると思うけど、まあ人間の中には「こういうモノ」が有るんだよね。とか思った。「こういうモノ」が何かは映画本編を観ていただければ判ると思う。
まあ、有るよ。人の心の中には。ドイツ人に限らず。(?)


で、映画の手法としては、ヒトラー再来のドラマ部分と、再来したヒトラーが市井の人々にインタビューしてまわるドキュメンタリー風の場面が交互に展開するのだけど、この境目の違和感はちょっとだけ気になった。微妙にドラマ部分のヒトラーの主張とインタビュー部分の主張のズレがあって、まあ一般の人にインタビューしているのだったら仕方ない部分ではあるけど、まあ気になったっちゃぁ気になった。
けど、ヒトラー役のオリヴァー・マスッチという人の大熱演によって、それも打ち消される勢いではあった。じっくり見ると、この人、あまりヒトラーに似てない(笑)。 大体ヒトラーってもっと小柄でずんぐりしてる(特に晩年は)印象だけど、この人はちょっと体格良すぎ。にも関わらず、まあテレビ出演の演説のシーンやインタビューのシーンでは、ヒトラーの生き写しに見えた。これは相当研究したんだろうなぁ。と思わせる素晴らしい演技だった。


それと、この映画では自称ヒトラーが本物であっても偽物であっても構わない作りになっているのが、ちょっと重要なポイント。と言うか、偽物であった方がテーマ的に明確になりそうな気もするので、本物かどうかに拘るシーンはちょっと蛇足だったかもしれない。とも思った。


あ、そうそう。一応事前知識としてYoutube等でお馴染み(?)の「ヒトラー 〜最期の12日間〜」の例のシーンを観ておくと良いです。てか、この映画は予備知識が有ると笑えるシーンが結構多いので、ちょっとばかりスノッブな印象をもってしまうかもしれない。


ともあれ、まあここまで現代のドイツという国、ドイツ人という人々の暗部というか本心というかドイツ人の「見せたく無い、見たく無い部分」に肉薄している映画はあまり無いと思う。相当オススメ。