撮影の撮影は撮影なのだ

カメラを止めるな! (http://kametome.net/index.html)

渋谷ユーロスペースにて鑑賞。
で、


全ての映画好きはコレを観れば良いと思う。


という感じ。
というか、噂に違わず超絶面白かった。もう大好き。(笑)
とにかく初見の時はネタバレ情報を完全にシャットアウトして観た方が良いのであまり内容については書かない。書けない。書くべきじゃない。
なので、もうこまで読んだら、明日以降の仕事なんて放り出して映画館の予約をしろ!もしくは当日朝に映画館に並べ!そして観ろ!


ここまで読んだ人はもう映画館のサイトを開いている筈なので、以下は蛇足である。
この映画、ネタバレ是非論争になりそうな映画なんだけど、とりあえず最初に書いた通り初見の時だけは何も知らない方が良いと思う。そして2回目以降は「ノリで撮っちゃった様に見せかけてたけど実は物凄く緻密に計算してるのでは?」とか色々確認しながら観るべきだと思う。(まだ2回目は観てません)
ここまで読んで、「どんな話か分からないし…」とか言ってまだ観る決心がついていない人への情報としては、内田けんじ監督の「運命じゃない人」「アフタースクール」、中村義洋監督の「フィッシュストーリー」辺りが好きな人は確実にハマると思う。(…もしかしてネタバレ?)
そして、これから観る人への情報としては、序盤に「ツッコミどころが多い映画だなぁ」と思ってしまうアナタは、既に監督の術中に嵌っている。(もしかしてネタバレ?)


というわけで、超絶観ておくべし、上映館拡大と共に絶賛オススメ中である!

沖田修一のいる場所

モリのいる場所 (http://mori-movie.com/)

シネ・リーブル池袋にて鑑賞。
で、


相変わらず沖田修一マジック凄い。


と言う感じ。
確かに、山崎努樹木希林も凄いのだけど、これまでの作品と同じく沖田修一監督が繰り出す「間の面白さ」は健在。凄く面白い。
しかし、これもまた相変わらずなのだけど、どう説明しても面白さが伝わらない感じ。この映画を要約すると「画家熊谷守一の晩年のとある一日」でしかない。これだと、たぶんEテレあたりで深夜に放送しそうなドキュメンタリーという感じしかしないのだけど、実際の映画はほぼコメディだ。いや部分的にはギャグ映画的ですらある。
ちょっと前にラジオで聞いた監督のインタビューでは「コメディだと思って作ってるんですけどねぇ」と苦笑していた。やっぱり、粗筋とか要約だけ聞いて本編を観ずにインタビューしている人なんかは、コメディである事が解らずに聞いてきたりするんだろうな。
でもって、まあこれもまた沖田監督映画ではいつもの事なのだけど、まあ終始クスクス笑いが止まらない。スクリーン上で起こる事の多くは日常で起こりそうな事ばかりなのだけど*1、その場面で微妙な食い違いというか登場人物各人の微妙な「誤差」みたいな物が笑いに繋がっていて面白い。たぶん、サラっと観れてしまう場面ばかりなので簡単そうに見えるのだけど、コレ、相当高度なテクニックだと思う。


で、この映画、ストーリーとかそう言うのは割とどうでも良いと思う。(笑)
ただ、ダラ〜っと観て日常の風景やら出来事やらを眺めてクスクス笑えれば、それで結構幸せな100分を過ごせる映画だと思う。むしろ、「高明な画家先生の高尚な生活」を見に行くつもりで見ると肩透かしを食らうかもしれん*2。…それはそれで面白そうだけど。(笑)


ともあれ、「沖田修一監督作品にハズレ無し」はまだ継続中。超オススメ。

*1:一部例外有り(苦笑)

*2:公式の予告編を観るとそんな感じに見えるんだよね…。(苦笑)

そこにロボット愛は有るのか?

パシフィック・リム:アップライジング (http://pacificrim.jp/)

MOVIX亀有にて鑑賞。
で、


うーん、やらんとすることは判るけど…


という感じ。
まあ、無駄にハードルが上がってるパート2だからという感じもしないでもないのだが、なんか全体的に作り込みというかブラッシュアップが足りない感じ。
初っ端の前作のベントコスト司令官の息子の「商売」の部分からして、「おいおい、それはちょっとばっかし御都合主義過ぎやしないか?」と言う展開が続いて、ちょっと冷めてしまう。でもって、その前科者である筈のベントコスト息子がイェーガーパイロットに復帰したり、なぜか道中一緒になってしまう(ここお御都合主義っぽい)自分一人でイェーガーを作ってたアマーラが何がどうしてなんだかパイロット候補生になってしまう理屈がちょっと飲み込めない。てか、わざわざ何回もパイロットに成る為の試験を経験している人が居る横であっさりパイロットに成れちゃう人が居るってどうなんだ? 百歩譲ってベントコスト息子が「適性が異常に有るから」というが理由であったとしても、ただ自分でイェーガーを作ってただけのアマーラが審査も無い(様に見えた)ままパイロットにスカウトされるのは何なんだろう? イェーガーのメカニックにスカウトするなら判るんだけど…。
で、まあそれを(頭にクエスチョンマークを浮かべつつ)無理やり納得して観ていたら…(ネタバレにつき中略)、「なんでアンタがそれを知ってるのよ!、てかメール送る前に言えよ!」と思ってしまった。
さらに、これは上映時間の制約かもしれないのだけど、物語の舞台が米西海岸やら中国やらシドニーやら東京やらに移るのだけど、全くもって、どの街もみんな同じに見える感が凄い(笑)。 ぶっちゃけ全然移動してる感が、無い。関連して、東京が終盤の舞台になってるんだけど、まあ東京に見えない(笑)。「ガンダム像と逃げ回る女子高生でも出しとけば東京に見えるでしょ?」的なナメた姿勢が見え隠れするのが、とても不快だった。
さらに、ネタバレになるので細かくは書かないけどラスト付近の展開もまあ御都合主義のオンパレードで困ってしまった。


確かに前作も「こまけぇこたぁいいんだよ!」感が凄かったけど、ここまでヌケだらけではなかった。というか、戦う巨大ロボットに対する愛が有ったので許される部分も多かったと思う。
そう、なんか全体的にロボット愛が足りないんだな。


ギレルモ・デル・トロは本当にこんなんでOK出したのかなぁ…。


とまあ、まだまだ色々言いた事は有るけど、まあちょっと残念な出来でした。オススメかと問われると、何も考えないで「うわーすげーあははははー」って馬鹿になって観る場合以外は薦めません(笑)。